会社設立から5年が経過し6年目に入りました。コロナ禍では、病院や介護施設、保健所などで感染対策をまた委縮した市民生活の活性化と健康増進のため、高齢者や在留外国人等を対象に健康教室、ボッチャ大会、国際文化交流会などを実施しました。
もともと スローライフをテーマにワークライフバランスの実践の手助けになればと思い活動を続けています。この間意識したのは汗流し働く人の支援です。
現場で多くの人と接することができたこと、また新たな学びや逆に助けられることがいかに大切なことかその気づきにも感謝しています。まだまだ道半ばですが、事業や社会支援活動を続けていきたいと思っています。(令和7年4月)
代表 岩本直安
資格・略歴
<資格>
1989(平成元年)4月 宮崎県庁入庁 県立病院、本庁、県教委、保健所、精神保健福祉センター、宮崎県健康づくり協会他
2020(令和2年)3月 宮崎県退職
2020(令和2年)4月 APOYO合同会社設立
2021(令和3年)6月 市民団体設立
2023(令和5年)3月 岩本労働衛生コンサルタント事務所開設
<主な活動等>
- 精神保健指定医
- 日本医師会認定産業医
- 3社会学系専門医・指導医
- 産業衛生コンサルタント
1989(平成元年)4月 宮崎県庁入庁 県立病院、本庁、県教委、保健所、精神保健福祉センター、宮崎県健康づくり協会他
2020(令和2年)3月 宮崎県退職
2020(令和2年)4月 APOYO合同会社設立
2021(令和3年)6月 市民団体設立
2023(令和5年)3月 岩本労働衛生コンサルタント事務所開設
<主な活動等>
- 宮崎県協力業務 新型コロナウイルス感染症対策支援(宮崎市含む) (2020- 2022)
- 産業保健支援業務 (産業医等)
- その他 宮崎県健康づくり協会 (2021.8- 現在)
指定難病支給認定更新審査 (2022- 現在)
精神科救急診察 (2023- 現在)、宮崎県IHEAT要員 (2023- 現在)
精神保健福祉センターストレス専門診療相談 (2025- 現在)
国立大学法人宮崎大学医学部 公衆衛生学非常勤講師 (2022- 現在)
宮崎県立看護大学 大学院実践者養成コース公衆衛生学特論特別講師 (2022- 現在)
一般財団法人医療情報健康財団 (2023.6- 現在)